Resolve and Strategy

後継者に必要なのは、覚悟と戦略だ。

入門講座

入門講座は、最初に受けていただく講座です。後継者が事業承継の成功に向けて、どう考えて、何をすべきかを、わかりやすくお伝えします。 
経営者や後継者が、経営や事業承継に対して前に進む、「運命の分かれ目」をつくっていただく入門講座です。

(時間:90分/集合セミナー)

ベーシックコース

ベーシックコースは、後継者自身が事業承継し、自らの手で経営していくための”基本”となるものの見方、考え方を身につけていただく、後継者のために開発した10テーマの体系的集合研修プログラムです。

(10テーマ×3時間/集合研修)

アドバンスコース

アドバンスコースは、後継者が経営者として会社を推進していくためのやり方(技・スキル)、経営するための具体的な手法を学んでいただく、10テーマの集合研修プログラムです。

(10テーマ×3時間/集合研修)

パーソナルコース

パーソナルコースは、実際に後継者が事業承継や経営活動をする際に、ひとりで悩まず我々が軍師となって伴走してサポートをするプログラムです。
学ぶだけでなく、実践のフォローアップを受けるための1対1のセッションプログラムです。

(毎月1回2時間/1to1セッション)

後継者経営支援プログラム

後継者経営を支援するための経営コンサルティングプログラムです。
成熟期・事業承継期の企業の会社づくりに特化したプログラムで、後継者が安心して攻めの経営をするために、会社づくりを早期に完成させるための体系的な支援プログラムです。

事業承継支援プログラム

事業承継を支援するプログラムです。当事者だけでは、なかなか前に進まない事業承継を第三者としてコーディネイトしながら最適化していきます。

入門講座
入門講座

「後継者の会」は、学校プログラムを修了した後継者が、
それぞれが後継者・経営者としての活動と成長を振り返り、
抱えるリアルな課題を仲間と議論することで
経験し成長する場所です。
(定期的に開催)

若手社員研修

未来の希望である若手社員に対して、仕事に対する取り組みや、成長の基本など、未来に向けたスタートダッシュをするための学びをする

中堅社員研修

組織のハブとなる中堅社員に対して、初級マネジメントや、リーダーシップなど、中間層として職場のリーダーとなるための学びをする

幹部社員研修

後継経営者の次世代幹部に対して、経営者と同じ視点でパートナーとして、経営活動をともにするための学びをする

User Review

受講者の声

新しい視界

ちょうど、社長交代のタイミングで受講させて頂き、心技体とも鍛えていただきました。
後継者となる「決意」をしたつもりでしたが、「覚悟」「執念」という面で刺激になった部分が数限りなくあった気がします。
もし、自身が後継者で将来に不安がある方は、ぜひ受講してみてください。きっと新しい視界がひらけるはずです。

私の今後を変えてくれた

受講前は、半信半疑な気持ちでしたが、この5か月間は私の今後を間違いなく変えてくれた期間になったと思います。特に、ほぼマンツーマンのような対応をしてくれる後継者の学校のような講座は他になく、私の周りの後継者にも参加をすすめたいと思います。
最後に今回出会うことが出来た全ての人は私の貴重な財産です。ありがとうございました。

後継者においてプログラムを展開

「後継者の学校」という名にふさわしく、常に主語を後継者においてプログラムを展開してくれたので、ものすごく今の自分にしっくりくる内容ばかりでした。単なるお勉強の座学で知識を広く浅く教えるというのではなく、中小企業の事業承継を何度も目にしてきた講師が後継者という特殊性の高い立場を十分に理解した上で本当に押さえておくべきツボだけを教えてくれるので、毎回リアルに血肉になっていく感覚で学べました。
また数人という少人数なので、気になる点はすぐに質問して解消できたところもよかったです。これで30万円はかなり安い!費用対効果めちゃくちゃ良いです。本当に自信を持ってお勧めできるプログラムです!

同じ境遇の人達と

後継者として何ができるか?どうすればいいか?という悩みから、プログラムへの参加を決めました。同じ境遇の人達と”後継者”として”事業承継”というテーマについて学びを深める機会となり、プログラム修了時には実際に事業承継を行うことを決断しました。
他では得づらい機会だと思うので、参加を決めてよかったです。

1が100にも200にも

講座を受講し、経営者として成長ができました。「知らないことを知らないまま」経営者として成長する恐さがあったので、この後継者の学校のプログラムに参加して本当に良かったです。
経営者というのは、覚悟と「経営者としての知識」を持つことによって、1が100にも200にもなることに気づかされました。今後のこの学びを忘れず、会社の経営に活かして行きたいと思います。

後継者になることへの不安

後継者になることへの不安が大きく、その不安材料を取り除きたいという思いで参加しました。結果、多くの知識、事例などのインプットにより、「自分でもできるのでは?」「後継者としてやっていけそう」といった思いを抱くことができ、不安が無くなったと思います。参加している方も、人格、ビジネスマン的にも素晴らしい人達ばっかりで、毎回楽しく参加できました。

1が100にも200にも

講座を受講し、経営者として成長ができました。「知らないことを知らないまま」経営者として成長する恐さがあったので、この後継者の学校のプログラムに参加して本当に良かったです。
経営者というのは、覚悟と「経営者としての知識」を持つことによって、1が100にも200にもなることに気づかされました。今後のこの学びを忘れず、会社の経営に活かして行きたいと思います。

アドバンスコースも参加

大人数開催の銀行が主催の研修と比較して、格段に議論の場が多く、効果的と感じる。
学んだことは使わなければ身にならず、その点が私の求めていた点とマッチしました。アドバンスコースも参加します!

課題が明確に

受講前は自分の課題が全く見えていませんでしたが、講義を重ねるほどに課題が明確になり、その課題の取り組みの第一歩が踏み出せたのが大きかったです。また、講義の資料がすごく心強い参考書のようであり、アットホームで話しやすい場がある。確実に意識が変わります。

会社の後継ぎとして

私は会社の後継ぎとして多くの悩みをかかえていました。何もかも不安、漠然とした怖さ、何をすればいいかわからない、継ぐべきか迷っている、後継者の学校はそんな悩みを、いくつかのテーマに分けて答えに導いてくれました。これからは前向きに事業承継に向けて進んで行けそうです。

後継者に向けてアレンジしたコース

経営、財務、マーケティングなどの内容を、後継者に向けてアレンジしたコースとなっており、後継者特有の悩みの解決の糸口となるような授業内容でした。講師だけでなく、OBの方やクラスメートと疑問点について共有でき、創業者から事業を継ぐ後継者の方にとって、もはや必須のセミナーといえると思います。
参加型の授業なので、1回1回が大変重いですが、コースを一通り終えた後の成長は大きく、実務との相乗効果も強いです。

様々な気づき

毎回参加するたびに様々な気づきが得られました。なんとなく経営をしていた自分にとっては目からウロコのようなことを、いつも学ばせてもらいました。ディスカッションなども多く、毎回濃密な時間でした。学びが多いので毎回よい意味で疲れます。

「後継者」に特化

経営者のための研修やセミナーはあるが、「後継者」に特化した内容は、当事者にはありがたいものでした。
疑心暗鬼の方は入門講座だけでも参加されることをオススメします。ご自身の悩みの多くが、後継者なら誰もが感じていることだと気づけるはずです。卒業後も「後継者の会」で同期や先輩方と定期的に会え、自身の活動を振り返れることも嬉しいポイントです。

綺麗ごとだけではなく

受講した感想として、綺麗ごとだけではなく、実際の日々の活動で経験したことや、すぐ実践できる様な生臭い内容でした。
日々モヤモヤしていたことが、考え方を知り、理由を知り、割り切りをしながら、スッキリしていく瞬間が多くありました。
ものすごく後継者というのを研究されているのが実感としてあり、安心感を得ながら勉強させていただきました。

あらためて学びが必要

私は、既に承継は完了しておりましたが、あらためて学びが必要だと思い参加しました。
実践しながら経営の理解はしていつもりでしたが、プログラムを受けてみて、まだまだ未熟であると再認識させられました。
会社経営に必要な事業モデル、財務、人・組織・風土、統治基盤などを一から学びなおせるので、事業承継を完了されている方にもおすすめです!

3分でわかる後継者の学校